Python WordPress

WordPress (Stinger)にPythonのソースコードを貼るには

投稿日:

こちらを読むと

  • WordPress(Stingerテンプレート)でのPythonのソースコードの貼り方が分かります
  • WordPressのhtmlの編集方法が分かります

やりたいこと

当ブログでは、WordPressでStingerテンプレートを使っているのですが、Pythonのソースコードを、開発環境の見た目のまま貼り付けたいと思い、調べました。

手順

  1. Jupyter NotebookにてPythonのソースコードを作成
  2. ソースファイルをGistにアップロードしリンクを取得
  3. WordPressをモードで開き、リンクを貼る

Gistとは

GitHubが提供している、ソースコードをアップロードして他サイトなどで共有できるサービスです。
https://gist.github.com/

GitHubにアカウントがあることを前提として、上記のURLにアクセスします。
Gist descriptionには記事のタイトルを記載し、下記の①の部分にファイルをドラッグ&ドロップ、右下の”Create public gist”をクリックしてページを作成します。

すると、以下のようなページに移動するので、矢印の部分をクリックして、リンクをコピーします。これはスクリプトのコードになっています。

WordPressの記事投稿ページの右上のボタンを押して、
エディターをコードエディターに切り替える
上記のようにコードが表示されるので、
Gistでコピーしたリンクを、コードを挿入したい場所に貼り付けます
結果はこんな感じに。
Jupyter Notebookの表示と全く変わらない形で貼り付けできています。便利!

まとめ

  • WordPress(Stingerテンプレート)でのPythonのソースコードの貼り方が分かりました
  • WordPressのhtmlの編集方法が分かりました

PythonソースコードをJupyter Notebook形式で貼れるようになったので、技術記事をどんどん書いていきたいと思います!



-Python, WordPress

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

WordPressのレイアウトカスタマイズ①

Table of Contents やりたいことアイキャッチ画像の設定結果追記:ブログ編集時に画像のコピー&ペーストがしたい やりたいこと WordPressでブログを立ち上げてみたものの、何となく淋 …

Pythonでイカサマサイコロの検定を行う

Table of Contents こちらを読むと やりたいこと調べる方法サイコロを12000回投げる検定を行うまとめReference こちらを読むと Pythonでの統計検定方法の例が分かります二 …

単純パーセプトロン③

Table of Contents こちらを読むと数式おさらい実装まとめReference こちらを読むと 単純パーセプトロンの実装方法が分かります 数式おさらい 前回のブログで、単純パーセプトロンの …

Stinger ヘッダー画像の追加

Table of Contents やりたいことヘッダー画像の追加結果 やりたいこと 現在のトップページ、ヘッダー部分が少し寂しい印象です。何かカスタマイズできないでしょうか?調べてみた所、ヘッダー画 …

WordPressで文中に数式を書くには

Table of Contents こちらを読むとWordPressで文中に数式を書く方法 Mathjax-Latex インストール数式の書き方まとめ こちらを読むと WordPressで文中に数式を …

Twitterフォロー

Twitterタイムライン